

[お知らせ]
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組み
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来場者の皆さま・出演者・公演スタッフの安全と安心の確保に努めて参ります。チケットのご購入、ご来場の前にこちらの注意事項を必ずお読みください。
[News]
-
当日券は各公演45分前より販売いたします!
-
9月11日(土)13:00回の販売を終了いたしました。
-
公式サイトを公開しました!
[イントロダクション]
日本古典の名作を人気実力派キャストがお届けする、
「朗読×日本舞踊」の新感覚エンターテインメント
日本版ロミオとジュリエットとも言われる「八百屋お七」が、
「朗読舞踊劇 Tales of Love」という新たなエンターテインメントの形で生まれ変わる!
主演のお七役には宝塚歌劇団宙組のトップスターとして活躍後、
数々の話題作でその存在感を示している大空ゆうひ。
そして、若手トップの舞踊家として日本舞踊界を牽引する花柳幸舞音がその心情を舞い踊る。
吉三郎役には人気実力派声優として活躍中の福山潤、中島ヨシキ、神尾晋一郎が日替わり出演。
さらにギタリスト・KOHKIと尺八奏者・大河内淳矢による生演奏。
演出には、脚本家・演出家として数々の話題作を手がける劇団「柿喰う客」の中屋敷法仁を迎える。
多彩なキャスト・スタッフが集結し、朗読劇の枠を超えた、さらなる感動体験をお届けする!
「朗読舞踊劇 Tales of Love」とは
歌舞伎、文楽、講談や落語といった日本の古典芸能。
その中で生まれ育まれてきた数々の恋の物語を、現代人にも分かりやすく解きほぐし、
「朗読×日本舞踊」のコラボレーションで伝える、新しい形のエンターテインメント。
ものがたり
「私は吉三様に恋をした。一生に一度、あるかないかの―」
江戸本郷の裕福な八百屋の娘お七は、大火事で焼け出され、避難先の寺で寺小姓の吉三郎と恋に落ちるも、すぐに引き離されてしまう。もう一度火事が起きればまた寺に避難できる、また彼に会える、という一心で放火事件を起こし、16歳の若さで、市中引き回しのうえ火刑に処された。
江戸時代に実在した少女の、最初で最後の、命を賭した激しく切ない悲恋を描いた物語。
[出演]
お七
吉三郎

大空ゆうひ

中島ヨシキ
(10日出演)

花柳幸舞音(舞踊)

福山潤
(11日出演)

神尾晋一郎
(12日出演)
演奏
スタッフ

KOHKI

大河内淳矢
原作:井原西鶴『好色五人女』巻四「恋草からげし八百屋物語」より
上演台本:与田想
演出:中屋敷法仁
音楽:KOHKI
振付:花柳幸舞音
舞台監督:筒井昭善
照明:鈴木雅貴 音響:高橋ミノル 衣裳:摩耶
衣裳進行:つちや紗更 ヘアメイク:前川泰之 宣伝美術:阿部太一
演出助手:中島千尋 撮影:中瀬俊介 票券:藤野沙耶
WEBデザイン:吉澤慎吾 制作:傳川光留/目澤芙裕子
プロデューサー:新井勝久/西田知佳
協力(五十音順):81プロデュース/エイベックス・マネジメント/柿喰う客/劇団天の河神社/
ゴーチ・ブラザーズ/STUDIO-KOHKI/TAICHI ABE DESIGN INC./
dotworks/Baobab/BLACK SHIP/摩耶デザインオフィス
主催:トリックスターエンターテインメント/ぴあ
企画・制作:トリックスターエンターテインメント
[公演日程]
2021年9月10日(金)~12日(日)
よみうり大手町ホール
19:00
13:00
17:00
13:00
17:00
吉三郎:中島ヨシキ
吉三郎:福山潤
吉三郎:福山潤
吉三郎:神尾晋一郎
吉三郎:神尾晋一郎
9/10(金)
9/11(土)
9/12(日)
〈販売終了〉
(ロビー開場は開演45分前/客席開場は開場30分前を予定)
[チケット]
・チケット料金:7,700円(全席指定・税込)
【チケット一般発売】
https://w.pia.jp/t/tales-of-love/
受付期間:8月21日(土)10:00~
チケットお取り扱い
[Pコード=507-197]
※未就学児入場不可。
※営利目的の転売は不可。
※複数枚ご購入の際、情勢や感染対策等の関係でお席を連番でご用意できない場合がございます。予めご了承ください。
※車いすでご来場のお客様は、チケットご購入後、ご来場日前日営業時間内に下記のチケットに関するお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。付添いの方がご観劇される場合も、チケットが必要となります。
お問い合わせ
-公演に関するお問い合わせ-
チケットぴあインフォメーション 0570-02-9111(10:00~18:00)
[会場]
よみうり大手町ホール
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-7-1
◆東京メトロ 千代田線・丸ノ内線・東西線・半蔵門線
◆都営地下鉄 三田線
[大手町駅]C3出口より直結